ロタウイルス定期接種
令和2年10月1日よりロタウイルスワクチンが「定期接種(公費)」となります。
対象者は、令和2年8月1日以降に生まれたお子さんです。それ以外の方はこれまで通り「任意接種(自費)」となりますのでご注意ください。
【4ヶ月、1歳半健診】
新型コロナウイルスの影響で、現在乳幼児の集団健診が中止されています。乳児健診はお子さんたちの成長や発達をチェックし早期に異常を発見する必要のある時期で、ご家族にとっては不安の一つとなっていました。
5月25日より「4ヶ月児健診」が、さらに7月13日より「1歳6ヶ月児健診」かかりつけの小児科で「個別健診」として受けられることとなりました。
→ https://www.city.fukuoka.lg.jp/kodomo-mirai/shogaijishien/child/nyuyojikennkoushinnsa.html
当院でも「乳幼児健診」の予約を取っていただき健診が受けられます。福岡市から健診の「受診券」が届いた方が対象となります。「健康診査票」や「アンケート用紙」などを記入して「母子手帳」とともにご持参ください。
→ https://ssc2.doctorqube.com/kodomono-c
また、これまでに費用を自己負担にて「4ヶ月・1歳6ヶ月児健診」を受診された方は福岡市に申請することで償還(助成)が受けられます。領収書を保管しておき福岡市のホームページにて申請方法をご確認ください。
【10ヶ月健診 延長】
予防接種と同様に、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言発令により受診機会を失ったお子さんを対象に、受診期間を超えての公費での実施が可能となりました。
・対象:令和2年2月1日から令和2年5月31日までの間に満10か月となる乳児
(平成31年4月1日から令和元年7月31日までに生まれた乳児)
・受診期間:満10か月となる日から満1歳5か月の前日まで
※償還払いについて
上記対象者がすでに自費により10か月児健診を実施している場合は、償還払いにより対応されることになりました。
(保護者より福岡市こども発達支援課宛に、申請書類を郵送すれば払い戻しされます。)
(当院受付にてご相談ください。)
【水曜AM専用時間】
新型コロナウイルス拡大もあり外出自粛が広まっていますが、お子さんたちの予防接種や健診については、厚生労働省も「新型コロナウイルス感染症の感 染拡大防止に注意する必要がありますが、ご家族と医療機関等の協力のもと、可能な限り予定通りに実施できるように、かかりつけ医療機関と相談してください。」としています。
お子さんを持つご家族の不安を少しでも減らせるよう、当院でも感染対策に努めております。また、予防接種と健診についても平日の午後14:00〜15:00を専用時間として発熱患者さんなどとの接触が無いようしておりますが「予防接種、健診の予約枠を増やしてほしい。」との要望がありました。
そのため、GW開けの5月13日から「水曜日午前 8:30〜9:30」を予防接種・健診の専用時間としました。これまで通りWeb予約から上記の時間を選択して予約いただけます。
ぜひご利用下さい!
→ https://ssc2.doctorqube.com/kodomono-c
【電話診療開始!】
新型コロナウイルス感染拡大に伴い外出自粛要請が出されております。 クリニック受診による感染拡大のリスクを減らすため「当院受診歴があり」「病状が安定している場合」には自宅からの「電話診療」で 処方箋を出すことができるようにいたしました。直接ご希望の薬局で処方を受け取ることが可能です。
ただし、「電話診療」では見たり触ったりする情報が得られないため、問診の結果来院の上診察を必要とする可能性もありますのでご了承ください。また、「電話診療」後に病状が悪化した場合には直ちに受診してください。